MASHING UP SUMMIT 2023 Archives
2022年3月8日に開催されたMASHING UP SUMMIT 2023のセッションアーカイブです。
【視聴期限:2023年10月31日まで】

2022年3月8日に開催されたMASHING UP SUMMIT 2023のセッションアーカイブです。
【視聴期限:2023年10月31日まで】
社員一人ひとりの能力や知識、アイディアこそ、会社の資本。それらを最大限に引き出すために、人に投資し、その成長を経営に活かす。いま注目される「人的資本経営」は、企業価値創造にどのような影響があるのか。実践はどう行うべきか? 企業事例を紹介しつつ、一線で活躍する経営者やDE&I担当者とともに探る。 登壇:及川美紀氏(ポーラ)、小池愛美氏(味の素)、夫馬賢治氏(ニューラル)。
近年、注目を集めるESG。日本の企業において、ジェンダーイクオリティの実現を阻むものは? 有識者や先進企業のリーダーの言葉から、ESGのS(ソーシャル)の中でも重要である「人材」において、ジェンダーイクオリティの持つ意義を探る。 登壇:大崎麻子氏(Gender Action Platform)、福地敏行氏(日本IBM )、秋田夏実氏(みずほFG)、白河桃子氏(相模女子大学)。
女子スポーツ業界の盛り上がりが高まっている一方で、まだまだ課題も。今後、より女子スポーツが盛り上がる際に社会に与えるインパクトは?ポジティブな影響は?女子スポーツの未来から、これからの社会のあり方を見通します。 登壇:松岡けい氏(DAZN Japan Investment)、髙田春奈氏(WEリーグ)、長田新子氏(渋谷未来デザイン)、遠藤祐子(MASHING UP)
異なる分野で活躍する起業家の二人が、チャレンジすることの大切さや、壁の乗り越え方、またビジネスを推進するうえでの原動力について語ります。ナビゲーターを務めるのは、パワフルでユーモア溢れるMCで知られるLiLiCoさん。トークを通して、誰もが一歩踏み出すきっかけやチャレンジしたいという意欲を持てるよう勇気を与え、ポジティブになれるセッションとしてお届けします。 登壇:白木夏子氏(HASUNA)、松園詩織氏(ANDART)、LiLiCo氏(映画コメンテーター)
一見、ビジネスとは相性の悪そうな「感性」という言葉に注目が集まっている。社会の同調圧力や固定概念に疑問を投げかけ、個々のアイデアを引き出すには。使わなくなったコスメを色材として利用するアートワークショップを通して、一人ひとりの可能性や多様性を尊重しあえる組織づくりについて考える。 登壇:伊藤真愛美氏(エフアイシーシー)、田中寿典氏(モーンガータ)、HIKOKONAMI(Freakin’Calm)。
日本のスタートアップ、とりわけ女性起業家がスケールしない要因にジェンダーギャップの課題がある。投資、資金調達や起業支援などにおいて必要なダイバーシティアクションとは? スタートアップエコシステムを活性化させるために必要なことは? また国や法整備の中でできることはなにか。打開策とこれからを、専門的視点から考えていく。 登壇:佐藤真希子氏(iSGSインベストメントワークス)、小崎亜依子氏(stream-i )、進藤かおり氏(パソナグループ)、遠藤祐子(MASHING UP)。
概要:女性の起業が増えている。ビジネスを加速させるためには、テクノロジーの活用やネットワーク、資金調達リソースへのアクセスなどが不可欠だ。女性のウェルネスを支えるビジネスを立ち上げた気鋭の起業家にスポットを当て、起業の背景や実現したい未来、それを支えるネットワークについて語り合う。 登壇:横塚知子 氏(デル・テクノロジーズ)、板梨亜里咲 氏(mederi)。